カテゴリを追加の最近のブログ記事

25.5.28  おにぎりデー

今日は月に一度の「おにぎりデー」

この日はおべんとうのおかずを我慢して、その分を献金します。

おにぎりだけで食事を済ませる日です。

集まった献金は、クリスマスに

困っている人のもとへお届けします。

この取り組みは、2004年の新潟中越地震の際、

食料不足が報道され、当時の園児と教員が

「わたしたちにできること」を話し合い、始まりました。

以降、ずっと続けてきています。

昨年は災害で被災された方や、子ども食堂などにも寄付しました。

もちろん先生たちも献金しています。

IMG_0719.JPEG

そんな温かい気持ちのつまったおにぎり。

25.5おにぎりデー1.JPEGおいのりしていただきましょう。

「世界中の人が食べ物に困らない世の中になりますように。」

25.5おにぎりデー2.JPEG25.5おにぎりデー3.JPEG「めっちゃおいしい。」いただきました♪

ささやかですが、私たちにできることで

誰かの役に立てますように。

この週は、台風が東北を直撃して

大変な週になりました。

30日(火)は臨時休園

そして誕生会当日31日(水)は

大事を取って

1時間遅れで始めた誕生会でした。

8月入堂.jpg青グループ(年長)さんの

十字架の後に続いて

みんなが入ってきます。

8月祝福.jpgお誕生日さんの頭に手を置いて

司祭様が祝福してくださいます

教会で誕生日感謝のお祈りを

おささげした後は、

幼稚園のマリヤホールで

お祝いの会をしました。

今月は7の人おともだちが

を迎えました。

P8313746.jpg目の前のろうそくの灯を

いっきに吹き消します。

「いち・に・さん~」

P8313751.jpgそれから一人ずつ

自己紹介タイムです。

P8313753.jpg赤グループ(年少)さんも

とても堂々と

名前が言えました。

P8313760.jpgのサムネイル画像続いて

おうちの方から

思い出の品とエピソードの紹介がありました。

P8313770.jpg先生方からのプレゼント

今月の「おたのしみ」は・・・?

P8313809.jpg新聞紙を使って

まるで

マジックです!

P8313820.jpgはしごまでできちゃって

みんなあっけにとられていました。

P8313810.jpg幼稚園からはカードのプレゼント

P8313835.jpgP8313832.jpgそしてたんじょうびさんからは

「あめ」のお返しがありました。

P8313856.jpg「みんな

おいわいしてくれ

ありがとう。」

今日は

東日本大震災発生から

4回目の3月11日。

今年は幼稚園の親子を中心に

追悼礼拝を

ささげることにしました。

P3117727.jpg保育終了後

震災発生の14時46分に合わせて

お隣りの教会で

笹森司祭様の司式の元

祈りをささげました

P3117721.jpg日曜学校にきてくれている

小学生のおにいさん、おねえさんや

教会のみなさんも含め

総勢120名以上の参加となりました。

P3117723.jpg卒園生のおにいさんが

聖書を朗読してくれました。

14時46分

教会の鐘が33回鳴り響き

亡くなった方や

今も苦しんでいる方のことを覚えて

黙祷しました。

最後は

聖歌「くらやみゆくときには」

P3117722.jpg

♪ 聖歌 476番 「くらやみ ゆくときには」

暗闇 行くときには

主イエスが示された

輝く星をもとめ

光に 顔むけよう

光は闇を照らし 

昼は夜をつつむ

とりまく影をぬぐいて

光を仰ぎ見よう

聖クリストファ幼稚園

月別 アーカイブ

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31