2022年6月アーカイブ

6.28おしごと①.jpg

6.28おしごと②.jpg6.28おしごと③.jpg

ミストシャワー1.jpgミストシャワー2.jpg

昨日、黄グループ(年中)さんの

制作活動の様子をお伝えしました。

おいしそうなお弁当を作ってい様子でしたが

今日ご紹介するのは本物の「お料理活動」です。

青グループ(年長)になると、包丁を使って調理する

「お料理活動」が始まります。

6月22日(水)はその2回目でした。

待ち遠しくって、いつもはお寝坊気味のおともだちも

この日ばかりは早起きだったんですって。

さて・・・

P6222220.JPGまずはエプロンを、つけて

P6222221.jpgさすが青グループ、一人でちょうちょ結びもできます。

準備ができたら、

(下のように櫛型やスティック状に準備された野菜を)

小さく切ってきます。

P6222215.JPGP6222216.JPGP6222232.JPGP6222234.JPGP6222285.JPGP6222249.JPGP6222309.JPGここに、キャベツをちぎって、ソーセージも入れて

P6222214.JPG

P6222217.JPG具だくさんスープのできあがり~!

P6222318.JPG「い~い、かおり」

P6222319.JPG「まだまだ!もうすこしおまちくださいね」

さて、お昼ごはんはマリヤホールで

「ランチパーティー」と、いたしましょう。

P6222330.JPG自分たちで作った「スープ」は格別においしいね!

今回も「完食」でした。

DSCF3345.JPG「ごちそうさまでした」

黄グループ(年中)さんが

先日から何やらおいしそうなものを作り始めておりました。

「お弁当屋さん」開店でしょうか?

おべんとう.jpg
本日のメニュー.jpg

幼稚園には梅の木があり、

赤グループ(年少)たちがその実で

梅ジュースを作ってくれた話を、先日ご紹介しました。

今日は黄グループ(年中)が

「梅干つくり」を始めたことを紹介します。

昨日20日(月)黄グループさんたちは

脚立にのぼって、梅もぎに挑戦しました。

DSCF3325.JPGDSCF3326.JPGDSCF3322.JPG

そして今日から、梅干つくりを始めたのです。

P6212177.JPGみんなが採ってくれた「青梅」では

「カリカリ梅」を作ることにしました。

1個1個丁寧に拭いて、塩を入れます

青梅1.JPG

P6212205.JPG

完熟梅では「やわらか梅干」を作ることにしました。

完熟梅1.JPG完熟梅2.JPG梅干が出来上がるまでには

これから何回か、手間をかけていく必要があります。

黄グループさん、続けてよろしくお願いしますね!

20220621_171959_0001.jpg

2022年6月19日 「日曜学校野外礼拝でした」

毎週日曜日は

幼稚園と同じ敷地内にある

仙台聖フランシス教会日曜学校

未就学児クラス「こひつじクラス」に

幼稚園の子ども達も出席しています。

6月19日(日)はいつもとちょっと違って

台原森林公園へ出かけて「野外礼拝」を行いました。

集合.jpg

スタート地点の森林公園入口から

クイズラリーを楽しみながら

ゴールの「健康広場」を目指しました。

IMG-6884.jpg

チェックポイントは4か所。

さあ、ゴール目指し、しゅっぱ~つ!

そして、ゴールの健康広場に到着後

0.jpg日曜学校の野外礼拝が始まりました。

♪ もりも おやまも おひさまも

おつくりなさった かみさま~

聖歌の歌声が青空に響いていました。

礼拝が終わり、お楽しみの時間です。

未就学児の「こひつじクラス」と

小学生の部「空のとりクラス」のみんなで

「猛獣狩りに行こう!」を楽しみました。

P6190145.jpg

そして、ハイキングといえば・・・お弁当!

お待ちかねのランチタイムです。

食前の感謝の祈りをおささげして

P6190150.JPG久しぶりにみんな一緒にお弁当をいただきました。

P6190162.JPGP6190166.JPGP6190161.JPGまた、来週。教会でお会いしましょう!

P6180102.JPG月に1度程度

山形県東根市にあるりんご園にお手伝いに出かける

親子任意参加型課外活動を行っております。

花の時期から収穫までのりんごが育っていく過程に触れ

30分ほどですが

草取りをしたり、枝や落ちた実を拾ったりする

お手伝いをしています。

P6180106.JPGP6180111.JPGP6180121.JPG次に行く頃にはどのくらい大きくなっているかな?

(「りんご」も「君たち」も!)

先月のこと

青グループ(年長)のRくんが

家からカマキリの卵を

持ってきてくれました。

カマキリ 卵.jpgそれからひと月近く何の変化も見られなかったので

もうこのままなのかな?と諦めかけていたところ・・・

カマキリ 孵化.jpg今朝!入れ物の中では、たくさんのカマキリの赤ちゃんが

生まれ始めていたのです。誕生の時に出会えたなんて感激!

アゲハ蝶やカブトムシ、クワガタなどなど

卵から孵った時と成虫の姿が違っているものが多い虫達の中で

カマキリは赤ちゃんも大人と同じ姿をしているんです!

カマキリ.jpg職員室の窓には

入れ物から脱走した「カマキリくん」が・・・。

みんな、無事「大人カマキリさん」になって

戻ってきてね~

2022年6月15日 「6月の誕生会」

6月の誕生会は

15日(水)に行われました。

DSCF3290.JPG6月に誕生日を迎える4人が

一人ずつ祝福を受けました

DSCF3291.JPG教会での感謝礼拝が終わり

マリヤホールでお祝いの会を

しました

DSCF3298.JPGステージ上のお誕生日席では

やや緊張気味の姿も見られましたが

DSCF3302.JPG立派に自己紹介できていました。

引き続き、先生たちからのプレゼント

今月の「おたのしみ」は...?

ペープサート「くいしんぼうの おばけの子」でした。

DSCF3306.JPG冷蔵庫の扉を開けて

いろんなものを食べちゃう「おばけちゃん」

みんな、とっても集中して見ていました。

DSCF3309.JPG最後は、幼稚園からのカードのプレゼントで

楽しい誕生会は幕を閉じました。

「6月生まれさん

おたんじょうび おめでとうございました!」

幼稚園の敷地内には

実を結ぶ木が何本かあるので

「なまえに『ベリー】がつく果物知ってる?」と

聞いてみたところ

「ブルーべリー」「ラズベリー」「ストロベリー」と

いくつか出てきました。

今日は、そのうちの1本

「ジューンベリー」の実を採りました。

P6141975.JPG青グループ(年長)さんたちが

1粒1粒丁寧に採ってくれたのです

P6141990.JPGP6141994.JPGP6141995.JPGP6142007.JPG

P6142025.JPG

あとひと月ほどで

ブルーベリーも収穫できそうなので

合わせてミックスベリージャムを作ろうかな?

2022年6月9日「久しぶりの講演会でした。」

新型コロナウィルスの感染拡大を受け

この2年間、保護者会のみなさんも

講演会を開催できなかったのですが

6月9日、久しぶりに

保護者会「とちの木会」主催の講演会が開催でき

豊かなひとときを過ごせたようです。

20220610_111311_0001.jpg

20220609024943.JPEG

「お母さん、自分をほめてあげてね」という

講師の先生の一言が

心の支えになった講演会でした。

2022年6月9日「今日の学年活動は・・・?」

6.9の1.jpg

Inked6.9の2_LI.jpg

2022年6月8日 「今日の礼拝は特別です」

毎年6月の始め

初代園長「シスター・マリヤ・マーガレット」の

逝去記念日に

「記念礼拝」を行っておりますが

今年は4月に亡くなった

第3代園長・第2代理事長

アグネス宮田松子先生の

追悼礼拝も行いました。

DSC06372.JPGのサムネイル画像

本来なら

卒園生の皆様にもお声がけして

お集まりいただくところなのですが

感染症予防対策の為

園児と職員のみで行いました。

DSC06354.JPGのサムネイル画像青グループ(年長)さんたちが

献花もしてくれました。

DSC06369_LI.jpgInkedDSC06368_LI.jpg大好きな子どもたちや

たくさんのお花に囲まれて

宮田先生も

きっと喜んでいらっしゃるでしょう。

「宮田先生、シスターマリヤと一緒に

天国から子どもたちを見守ってくださいね」

2022年6月3日 「いつも、ありがとう!」

Inkedプレゼント_LI.jpg

聖クリストファ幼稚園では

登園後

「おしごと」とよばれる

自主選択活動の時間があります。

今日はその時間をちょっと覗いてみます。

おしごと.jpg

2022年6月2日「梅の季節、到来!」

梅ジュースつくり.jpg

聖クリストファ幼稚園

月別 アーカイブ

2023年10月

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31