2015年7月アーカイブ
今日は1学期の最終日
礼拝堂で
「終業礼拝」から1日が始まりました。
おうちのかたも
たくさん出席してくださって
1学期元気に通えたことを
感謝しました。
礼拝が済んでから
マリヤホールに移って
「終業式」を行いました。
園長先生から
夏休み中
気をつける事などの
お話を聞き
みんなで元気に
歌も歌いました!
さて、お部屋に帰ってからは・・・?
1学期の間
おせわになった椅子を
きれいに拭くことにしました。
「みて~!こんなになったよ!!」
雑巾が黒くなるくらい
丁寧に拭いたね。
保育室の椅子を拭き終わったら
マリヤホールにある椅子まで
すすんで拭いてくれた人も
いたんですって。
みんな、明日から夏休み!
元気に楽しく過ごしてね。
毎年
1学期末のこの頃
「夏のつどい」(夏祭り)を
行っています。
今年は
おうちの方や妹・弟たちも
一緒にあそべるコーナーがたっぷり!
まずは
大きな円になって
「シャンシャン星音頭」を
踊りました。
いよいよ
お祭り開始です。
この人だかりは・・・?
大人気のコーナーは
「水ヨーヨーすくい」です。
どうやらねらいは
金色のヨーヨーのようです。
こちらは
「輪投げ」のコーナーです。
弟たちも
挑戦です
隣のコーナーでは・・・?
赤グループ(年少)さんお手製の
金魚を使った
「金魚すくい」コーナー。
けっこう、むずかしいのです。
砂場の前では・・・?
「ころがしドッボール大会」
みてください!
この華麗なるジャンプ!
たくさんあそんだ後は
ホットひといき
「アイスコーナー」
とっても暑い日だったので
つめた~いアイスで
クールダウン
外でのお祭り終了後は
涼しいマリヤホールに移って
「おたのしみタイム」です。
今年は、大型絵本
「うみの100かいだてのいえ」
みんなの大好きな絵本とあって
食い入るように
観ていました。
楽しい一日だったね!
7月は先月と
少し違った状況を想定した
避難訓練を行いました。
保育室内は
いつもの朝の風景。
みんな
「おしごと」(自主選択活動)中です。
その時!
「避難訓練、避難訓練、
地震です、地震です。」
のアナウンス。
「テーブルの下で
『だんごむし』!」
という先生の指示に
子ども達は
速やかに
テーブル下にもぐりました。
この間
わずか10秒あまり!!
「揺れがおさまりました。」
との、アナウンスの後は
先生の指示に従って
今回も並んで
非常口まで
静かに移動しました。
今回は予告なしの訓練にもかかわらず、
騒いだり慌てたりする子どもたちは
一人もいませんでした。
「グラッときたら『だんごむし』」
になるのも
とっても上手になりました!
毎年夏休み前に
プールに入れるのは
1~2回ほど。
今年は何回かしら?
水温はちょっと冷たかったけど
青グループ(年長)さん達が
プールのお掃除をしてくれることに
なりました。
たわしを片手に
ゴシゴシ、ゴシゴシ。
プールサイドも
ていねいに!
きれいに洗ってくれた後は・・・。
ビニールプールを出して
みずあそびも
楽しみました!!
青グループさん
ありがとう!
赤グループ(年少)さんの
午後の時間のことです。
お弁当はとっくに終わってるというのに
テーブルを拭いてくれている人が
いました。
???
あれ?
先生がエプロンを着けて登場?
実はこれから
ゼリー作りに挑戦!
この前
黄グループ(年中)さんが
幼稚園の下で採れた『びわ』で
ゼリーを作ってくれたよね。
今回は
赤グループさんが
『さくらんぼゼリー』を
作ってくれることになりました。
先週の土曜日(6月27日)
「りんご園お手伝い会」に行ったおともだちの
お土産の「さくらんぼ」を使って
作ることにしました。
ゼリーの素をお湯に溶かして
シャカシャカ
かき混ぜます。
お砂糖も入れて・・・。
さらに
シャカシャカ、シャカシャカ。
アルミカップに流しいれて
冷蔵庫で冷やし固めます。
おいしくできた
「さくらんぼゼリー」
3日(金)のお弁当のデザートにいただきました。
赤グループさん、
おいしいゼリー
ごちそうさまでした!
「♪ ささのは さ~らさら~」
もうすぐ
7月7日 七夕です
みんなで
七夕飾りを作ることにしました。
黄グループ(年中)さんたちは・・・?
折り紙で
やっこさんを折っています。
「どれどれ~?」
「輪飾り」って
糊で貼るところが
むずかしいんだよね!
ひっくりかえらないように、ね。
青グループ(年長)さんは・・・?
「くすだま」作りです。
お花紙を、蛇腹に折って
開いて開いて
たくさんお花を作りました。
お次は
「ふきながし」作りです。
半紙をたたんで
えのぐに浸して・・・。
こ~んなに立派な
『くすだま』のでき上がり!!
赤グループ(年少)さんたちも
おりひめや
ひこぼしを作って
さらに
「大きくなったら〇〇になりたい!」
や
「かみさまへのお手紙」
を書いた短冊も吊るして
こ~んなに
すてきな
たなばた飾りができました!
7月1日(水)は
7月生まれのおともだちの
誕生会をしました。
今日、十字架のお手伝いをしてくれたのは、
誕生日を迎える
青グループ(年長)さんでした。
司祭様に祝福していただきました。
さて、誕生感謝の礼拝の後は
お祝いの会です。
今月は4人のおともだちの他に
おうちの方と先生もいて
6人のお祝いをしました。
「いち・に・の・さ~ん!」で
ろうそくの灯を吹き消しました。
一人ずつの
自己紹介も立派でした。
続いて
おうちの方から
思い出の洋服を
紹介していただきました。
次のコーナーは
先生からの「お楽しみ」プレゼントです。
今月は・・・?
「パネルシアター」
たまごの中から
でるわ、でるわ!
かたつむりの赤ちゃん!!
「わあ~!」って、
みんな驚いていました。
さあ、次は
幼稚園からカードのプレゼントがあり
誕生日さんからは
みんなにアメのプレゼント。
誕生日を迎えることができた喜びと
一緒にお祝いしてくれたみんなへの
お礼の気持ちを込めて
「ありがとう」
一人一人に配りました。
7月生まれのみなさん
おたんじょうび
おめでとう!
6月の「うんどうあそび」
2回続けてご紹介します
ウォーミングアップというには
結構ハードな「ウォーキングタイム」です
今回も
走って走って、歩いて、這って
腰を落としてゆっくり歩く
この繰り返しです
でも、初回に比べて
「疲れた」という声は聞こえなくなり
すぐに腰を下ろしてしまう子も
いなくなりました!!
今回はこの「梯子わたり」に挑戦です
どこが前回と違うかというと・・・?
上の写真は
降りているんじゃなくて
よじ登っているんです
そして
頭が下になるように梯子を下る
これ、結構怖いです。
頭の位置が換わることを体験するって
日常の生活では
あまりないことですよね
こちらは、後ろ向きに下っています
見えないので、
足で探って進みます
足先や足の裏の感触が頼りです
五感に磨きがかかる
「うんどうあそび」です。
さて、30日の「うんどうあそび」は
全園児合同で行いました。
マリヤホールをいっぱいに使っての
活動でした。
各学年並んで
なが~いトンネルをつくって
またの下をくぐります
昨年初めて体験した時は
四つ這いになれず、
腹ばいになっていた子どもたちも
今回はしっかり四つ這いで
くぐっていました。
その次は・・・
きれいに並んだ足の上を
ぴょんぴょんと跳び越していきます
跳び越す方も
跳び越される方もドキドキです
信頼関係が必要ですね
シーツを使って
こんなあそびもできました。
乗せられている方は
掴まるところがないのですから、
腹筋を緩めると
後ろにひっくりかえってしまいます。
引っ張る方も
相手の様子を見ながらの
力加減が難しいです。
体のいろいろな部分を使う経験を
積みながら
お互いに心を寄せ合う経験も
積んでいる「うんどうあそび」です。
2学期はどんな活動が待ってるかな?
どうぞ、お楽しみに!!
6月27日(土)は
「親子でりんご園のお手伝いしよう会」
の日でした。
この日の仙台は
朝から雨が降っていました。
りんご園のお手伝いは延期かな?
と思いつつも
山形県東根市のりんご園に行ってみると・・・?
曇ってはいましたが、
路面も渇いており
長袖ではちょっと暑く感じるくらいでした。
りんごも直径10cmほどに育ち
中にはほんのり赤くなっているもの
もありました。
さあ、今日もお手伝いの始まりです
落ちている枝を拾い集めます。
ちいさな妹も、手伝ってくれました。
お母さんも一緒にお手伝い。
『摘花』の時、
ずいぶん花を落としたつもりだったけど
あらあら
りんごの実が鈴なり状態!
こんなときは
実をひとつにする
『摘果』という作業が必要になります。
そしてそして
今回はおまけのお手伝いがありました。
『さくらんぼ狩り』です。
りんご園の持ち主である
農家の方のご好意で
『さくらんぼ狩り』を
体験させていただきました。
子どもの背では
届かないので、
肩車をしてもらったり
だっこや
台の上に乗ったりして
さくらんぼを摘みました。
「もぎたては最高にうまい!」
そんなにいっぱい頬張ったら
おなか壊しちゃうよ~!!
幼稚園にも
お土産ができたね。
6月24日(水)は
いろんなことがあった日でした。
そこで、もう一つ!!
幼稚園の下に
送迎用の駐車場があるのですが・・・
水もないのに
1匹のカメが
どこからやってきたのか
のんびりとお散歩中。
どこかのおうちで
飼われていたカメくん
迷子になってしまったのでしょうか?
とりあえず幼稚園で
お預かりすることにしました。
「このカメ、どこからきたのかな?」
「すいぞくかんのおひっこしのとき
にげてきたんじゃない?」
なんて話をしていたこどもたち。
(水族館からうちの幼稚園まで
カメが歩いてくるには)
「ちょっと とおいんじゃない?」
なんて、シビアな発言もあったり、と
突然の訪問者に
興味津々。
飼い主が
早く迎えに来てくれるといいね。
6月24日(水)はもうひとつ
黄グループ(年中)の活動を
紹介します。
先日
この「ようちえん日記」でも紹介しましたが
黄グループが
とうふの空パックに撒いた
「ヒマワリの種」
芽が出ました。
そこで花壇に
植え替えることにしました。
花壇にそ~っと優しく。
そして
土のお布団を
やっぱりそ~っと優しく
かけてあげました。
大きな花が咲くといいね!
6月24日(水)は
年長児「お料理活動」の日でした。
青グループ(年長)さん
今月はなにを作るのかな?
包丁を使うのですから
先生の手元を見る
子ども達の眼差しも
真剣です!
さあ、はじめましょう。
まずは
じゃがいもを切ります
先月の「おみそしる」作りでも
やったね
切り終わったら
次の人が使いやすいように
ふきんで
包丁を拭いておきましょう
みんなが切ってくれた材料を
お鍋に入れて
火にかけて
コトコト煮ると・・・
「う~ん、いいかおり!」
具だくさん
野菜スープの出来上がり!
今月は
黄グループ(年中)さん
赤グループ(年少)さん達も
一緒に
頂くことにしました。
食事の途中
黄グループ担当のC先生がやってきて・・・
あの!『びわゼリー』を
デザートに持ってきてくれました。
黄グループが
一昨日、作ってくれたゼリーです。
青グループさんの「野菜スープ」と
黄グループさんの「ゼリー」
そして
おうちの方が作ってくださった
「おにぎり」 で
とってもおいしい、幸せな
ランチパーティーでした!
ごちそうさまでした!!
6月22日(月)の
午後のこと。
黄グループ(年中)の部屋を
覗いてみました。
午後の時間
園長先生が
黄グループに来るときは
『聖話』といって
聖書のお話を
してくれる時間なのですが・・・。
今日は
エプロンをつけての
登場です。
何が始まるの?
「これは
先週幼稚園の下に降りて
みんながとってきてくれた
あの『びわ』を
おさとうで煮たものです。」
今日は、
その『びわ』のコンポートで
ゼリーを作ることにしたのです。
黄グループ(年中)だけでなく
青グループ(年長)、赤グループ(年少)
先生達の分も作るのですから
いっぱいです!!
アルミのカップケーキケースに
びわを一切れずつ入れて
ゼリーの素を
お湯に溶かして
シャカシャカ、シャカシャカ
かき混ぜます
よ~く溶けたら
固まらないうちに
カップの中に注ぎます
こぼれないように
そ~っとね。
でも、固まらないうちに
すばやくね!!
あとは冷蔵庫で冷やして
明日のランチパーティーの
デザートとして
みんなにごちそうすることに
しました。
どうぞ、お楽しみに。