2025年5月アーカイブ
以前、設計図作成の風景をご覧いただいた
青グループ(年長)さんによる「100かいだてのいえ」
いよいよ最後の仕上げに入った日のこと。
人とは限りませんよ。これはかたつむりとサメのすべり台だそうです。
「どんなおうち?」と聞いたら
「こうえんのおうち!」ですって♪
楽しそう!
どんどん手を動かしていく子どもたち
誰が何階に住むか話し合って決めていました。
みーんな違う素敵な家が出来上がりました。
あそびに行きたくなっちゃった♪
今日は月に一度の「おにぎりデー」
この日はおべんとうのおかずを我慢して、その分を献金します。
おにぎりだけで食事を済ませる日です。
集まった献金は、クリスマスに
困っている人のもとへお届けします。
この取り組みは、2004年の新潟中越地震の際、
食料不足が報道され、当時の園児と教員が
「わたしたちにできること」を話し合い、始まりました。
以降、ずっと続けてきています。
昨年は災害で被災された方や、子ども食堂などにも寄付しました。
もちろん先生たちも献金しています。
そんな温かい気持ちのつまったおにぎり。
「世界中の人が食べ物に困らない世の中になりますように。」
ささやかですが、私たちにできることで
誰かの役に立てますように。
22日、黄グループ(年中)さんが
例の新聞テントでキャンプをすると聞いたので
様子を見に行くと・・・
今夜の夕食のため、ひとり3匹は釣ってほしいそうです。
(カプラの)まきを拾って火をおこします。
火が付いたので、まずはお肉から焼きましょう。
やけどには気を付けようね。
マシュマロは竹串に刺してあぶるんですって。
魚も焼いたし、テントの中で食べましょう!
事が終わった頃にはっかり暗くなって
キャンプファイヤーを始めました。
テントで休んでいると
何やら外が騒がしくなってきました。
あ!!! 花火だー!
本物みたいで、みんなうっとりしたよね。
「毎日キャンプしたーい!」
って声が聞こえました♪
昨日は5月生まれのお友だちの誕生会。
5人のお友だちの他にお母さんや
先生も5月生まれの方がいましたよ♪
始めに教会に行って
主教さんにおいのりしていただきました。
これからも健やかに育ちますように・・・。
さて、礼拝のあとはホールで誕生会♪
立派に言えたね。
そして、みんなのお待ちかね!お楽しみです。
マジシャンKを連れてきました!
マジシャンKは
誕生日のお友だちの力を借りて
ふくらむ魔法を披露してくれました。
みんなびっくして息を飲むように見ていたね。
「ハッピーバースデー!」
いったいマジシャンKって誰だったのかしらね。
うれしい思い出になってくれているといいな♡
昨日、インスタグラムでご紹介した
黄グループ(年中)さんの新聞テント!
できあがるまでをお見せします。
まずは新聞をお友だちと協力して貼り合わせ、
(新聞迷路でもやったから手慣れたものです。)
(スモックのボタンも自分でしています。)
大きなビニールに油性ペンで絵を描いたよ。
踏まないように注意深く歩いていたね。
先生たちがテントを立たせることに。
扇風機で風を送り込んだら見事に膨らみました!
こんな風にみんなの描いた絵が見えていい感じ♪
みんな「泊まりたーい!」って言っていたね♡