黄グループの子どもたち
今日はカブトムシの観察をしています。

あんなに大好きなカブトムシですが
実はみんな怖いようで(笑)
なかなか触ることができません。

少しずつ慣れて来た頃
先生が「はさみ」を取り出して
聞きました。
「カブトムシとはさみってどこが違う?」
「カブトムシは動くけれど
はさみは動かない。」
「カブトムシはえさを食べるけれど
はさみは食べない。」
様々な意見が出ました。
実は私たちの身の周りのものは
「生物」(命ある生きているもの)
「無生物」(命を持たないもの)
に分類できると
先生が教えてくれました。
では他には生物、無生物何があるのかな。
おしごとで使う絵カードぜーんぶ出して
分けてみよう!

それにしてもおしごとの絵カードって
100枚くらいあるね。

みんなやる気に燃えて
分類していました!
さて、「いちご」はどっちでしょうか。
大人のみなさんは分かりますか?