2015-06

行事

2015年6月19日 「交通ルールを守って、楽しく登園!」

毎年夏休み前のこの時期になると「親子交通安全教室」のために指導員の方が来てくださいます。指導員のお姉さんたちが交通安全教育をして下さるのですが毎年違った手作りの人形劇、大人も子どももとっても楽しみにしています!今年も期待通りの楽しい劇 !!...
日常

2015年6月18日 「あの黄色い実は、なに?」

ある日幼稚園の台所の窓から下を覗きこんだY先生「あれ?あんなところに黄色い実がなる木なんてあったっけ?」窓の下に見えたのは何と「びわ」でした!Y先生が驚いたのもそのはず。10年近く前横田司祭夫人がお元気だったころに撒いた「びわの種」が育って...
日常

2015年6月11日 「青葉の庭に、湖出現?」

幼稚園のお隣にはその昔、「青葉女学院」という日本聖公会東北教区の保育者養成施設があったそうです。「青葉静修館」という名前でその施設が残っており、震災のボランティアベースとして活躍したこともありました。普段、その庭は幼稚園の子ども達のあそび場...
日常

2015年6月12日 「ブルーシートで何が始まるの?」

6月に入ったというのに梅雨はまだまだ遠そうな毎日でしたが、6月12日は小雨が降っていました。いつもだと外で活動する時間ですが・・・?黄グループ(年中)さんの部屋では、何やら先生が部屋の中にブルーシートを敷きだしました。シートの上には、お豆腐...
日常

2015年6月11日 「避難訓練、実施しました!」

東日本大震災から今日で4年3か月が経ちましたが、私(園長)が高校生だった頃にも大きな大きな地震がありました。それは、「宮城県沖地震」。1978年6月12日のことでした。(死者28名、負傷者1万名余り)その日を思い出しながら今日6月11日「避...
日常

2015年6月11日 「お・ま・け !?」

東根市のりんご園にでかけて作業のおてつだいをする「親子でりんご園のお手伝いをしよう会」を始めて、2年目になります。先日そのりんご農家の方から「さくらんぼ狩り体験」のお誘いがありました。見事な「佐藤錦」!!急なご案内でしかも平日午前保育の日の...
行事

2015年6月10日 「6月生まれの誕生会をしたよ!」

6月10日(水)は、6月生まれの誕生会でした。今日も青グループ(年長)さんが持つ十字架の後をついてみんなが入堂してきました。今月誕生日を迎えるおともだちは3人。そして、先月お休みした5月生まれのおともだちも一緒にお祝いです。司祭様に祝福して...
日常

2015年6月8日 「今年は『ずんだもち?』」

昨年の今頃は・・・。幼稚園下の駐車場で梅がたくさん採れました。クラスで一瓶ずつ梅ジュースを作って「夏のつどい」でおいしくいただいたっけね。ところが、ことしは・・・?その梅の木に全く実がついていないのです!どうも今年は実がつかない年らしい・・...
行事

2015年6月5日 「シスターマリヤ ありがとう!」

6月6日は聖クリストファ幼稚園の初代園長シスターマリヤ=マーガレットの記念日です。毎年シスターマリヤのことを思って礼拝をささげます。今年は6日が土曜日なので、前日の5日にお祈りすることにしました。おうちの方もたくさん出席してくださいました。...
日常

2015年6月3日 「おにぎりデー 始まりました。」

今年も「おにぎりデー」が始まりました。2004年10月新潟で大きな地震が起こりたくさんの方が被害に遭われました。その時、私たちに何かできることはないか?ということで始まったのが、この「おにぎりデー」です。月に1度おべんとうをおにぎりにしてお...