ようちえん日記 2025.6.25 おしごといろいろ 「日本茶の淹れ方」のおしごとも増えて子どもたちは日々様々な「おしごと」に取り組んでいます。ほんの少し取り組んでいる様子をご紹介。「はさみで切る」「色水の混色」「ひも通し」「金属磨き」「円柱差し」「ピンクタワー」「茶色の階段」「実態認識袋」「... 2025.06.24 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.23 「日本茶どうぞ。」 今日はおしごと(自主選択活動)の日。それぞれ好きなおしごとに取り組みました。黄(年中)青(年長)グループさんはおしごとの後半ホールへ集合。今日は園長先生が新しいおしごとを紹介してくれるようですよ。今日は「日本茶の淹れ方」のおしごとのようです... 2025.06.23 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.19 6月生まれの誕生会 昨日は6月生まれのお友だちの誕生会でした。今年の6月の生まれはたった一人!でも何と小さな弟くんも6月生まれなんですって!いっしょにお祝いしましょう♪今日のおたのしみのプレゼントは・・・。(素敵なウクレレのハーモニーに乗せて)ちょっとドジなク... 2025.06.19 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.17 うんどうあそびの日 今日は火曜日。うんどうあそびの日です。月に1回作業療法士のK先生が来て指導してくださいます。作業療法士とは・・・子どもたちの発達を支援する専門家です。まずはももぐみ(満三歳児)さんから。今日はバランスボールを使って運動するようです。ももぐみ... 2025.06.17 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.13 食育 郷土料理「せんべい汁」 今日の食育は郷土料理デー。この前は宮城の「おくずかけ」でしたが今日は「せんべい汁」。この料理は青森県の郷土料理。遊びに行く前にせんべいをみんなで割りました。「おいしくなるといいなあ。」できあがり!お肉やお野菜も入っておいしそう♪大きな口を開... 2025.06.13 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.11 100かいだてのいえ (続編) 以前、完結した青グループ(年長)さんの100かいだてのいえ。今日はそのもととなった絵本のコピーがホールにありました。つなげたらこんなに長い!先生が「これどのくらいの長さなのかなぁ?」と言うと、とみんなが言いました。「100個?」「1000メ... 2025.06.11 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.10 プールに行こう会① 今日は今年度1度目の「プールに行こう会」ご近所のスポーツクラブ「ルネサンス宮町」にご協力いただき、年に2回専門のコーチ指導による水遊びをしています。みんなでご挨拶をしたら、準備運動をしましょう。さあ、学年ごとに水に入りますよ。小さなお友だち... 2025.06.10 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.6 食育 魚のいのちをいただいた日 最近、黄グループ(年中)さんがお寿司作りの修業をしていて本物の魚の調理に興味を持ち始めました。そこで昨日はスペシャル食育デー!卒園生のお父さんで「廻鮮寿司塩釜港」の寿司職人さんであるDさんが先生として来てくれたのです!全学年の子が、魚の状態... 2025.06.06 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.4 シスターマリヤ記念礼拝 今日はみんなで教会に行って礼拝をしました。今日の礼拝は「シスターマリヤ記念礼拝」この幼稚園を作ってくれた初代園長シスターマリヤ。そして、50年もの長い間この園を守り、子どもたちと過ごした3代目園長 宮田松子先生。お二人とも今は神さまのもとに... 2025.06.04 ようちえん日記
ようちえん日記 2025.6.3 さっそく、梅しごと 午前中、青グループ(年長)さんが梅をもいでくれたのはひとつ前のおはなし。午後にはさっそく今年の「梅しごと」始まりましたよ!園長先生が赤グループ(年少)さんに「梅ジュース」の作り方を教えています。梅にフォークを刺すようです。指に刺さらないよう... 2025.06.03 ようちえん日記