
2024-02


2024年2月16日「きょうは、フェスティバル!!」
いよいよ待ちに待った「フェスティバル」当日を迎えました。一番小さなクラス「ももぐみ(満3歳児)」さんも手作りのアクセサリーや置物を販売していました。赤グループ(年少)さんは「おかしやさん」まるで本物のような出来栄え。支払いは、クリストファ通...

2024年2月7日「いよいよ、準備も大詰め!」
待ちに待った「フェスティバル」もいよいよ明後日。準備も大詰めとなった今日は・・・?「ゲームセンター」を開く青グループ(年長)さんたちは看板作りに大忙し。そして、お店の「ゲーム機」の改良にも余念がありません。「ガチャガチャ、うまく回るかな?」...

2024年2月6日「ももさん、おべんとうデビュー!」
ももぐみさん(満3歳児クラス)はこれまで午前保育で11時半に降園していましたが今日からいよいよ「お弁当の日」が始まりました。先生の話をしっかり聞いて、一人で昼食の準備もできました。食前のお祈りをして「いただきま~す」上の学年のおにいさん、お...

2024年2月5日「フェスティバルまで、あと4日!」
今週末に迫った「フェスティバル:おみせやさん」各学年、準備も大詰めになってきました。「お菓子屋さん」を開く赤グループ(年少)さんはクレヨンで綿に色を付けて「綿菓子」を作っていました。次にこちらは?青グループ(年長)さん、カラフルなストローで...

2024年2月2日「明日は『節分』」
早いもので2024年もひと月が過ぎました。明日は節分。でも土曜日で幼稚園はお休みなので今日「豆まき」をしました。先生から「節分」のお話を聞いて「こころのおにを やっつけよう!」豆まき用の豆が配られていると・・・そのときオニがやってきました。...

2024年1月30日「県北の郷土料理『はっと汁』」
宮城の県北地方の郷土料理に「はっと汁」という「すいとん」のような汁物があります。身体が温まり、寒~い冬にはもってこいの料理です。今日は黄グループ(年中)さんたちに手伝ってもらい「はっと作り」をしました。小麦粉に水を入れて練った生地をできるだ...