日常 2016年11月18日 「感謝礼拝の後は・・・?」 11月18日(金)の収穫感謝礼拝の後には・・・。青グループ(年長)さんが「お料理活動」で「芋煮」を作ってくれました。しめじをほぐしたり人参・大根を切ったり白菜は手でちぎりました。この他豚肉やごぼう、油揚げ、ネギ・・・たくさんの野菜を入れて「... 2016.12.02 日常
日常 2016年11月18日 「♪きょうは うれしい かんしゃさい~♪」 11月18日(金)は収穫感謝礼拝でした。幼稚園で収穫したサツマイモや毎月行われている親子任意参加型の「りんご園のお手伝いしよう会」で収穫した「リンゴ」など・・・。おうちから野菜や果物、お米などなど持ち寄っておささげしました。おうちの方たちも... 2016.11.29 日常
日常 2016年11月15日 「心をひとつにして・・・。」 今月の「うんどうあそび」は「心を合わせて一緒に!」です。相手に合わせるには自分の身体や心のコントロールが必要です。このマットには2列に円が描いてあります。そこを二人で息を合わせてポン・ポン・ポン と跳んでいきます。はしごをまたいで平均台も同... 2016.11.21 日常
日常 2016年11月10日 「♪おいしい おいしい おやさいも・・・。」 今年、幼稚園の花壇にNちゃんのおじいちゃんが畑を作ってくれました。以前この「ようちえん日記」でもお伝えしましたように、これまで枝豆やトマトを収穫しました。今日はいよいよ残っていた「サツマイモ」を掘り出すことにしました。「せんせ~い、はっぱと... 2016.11.17 日常
日常 2016年11月10日 「てをあらおう~!」 11月も半ばに入りめっきり寒くなってきましたね。「風邪予防」には「手洗い・うがい」が大切!ということで、今日の「ももグループ(満3歳児)」さん達は「手洗いの仕方」について教わりました。手のひらでせっけんを泡立てて指の1本1本を丁寧に洗います... 2016.11.16 日常
日常 2016年11月7日 「あま~く なあれ!」 今年も幼稚園のお隣の「青葉静修館」という建物の庭の柿で「干し柿」を作ることにしました。黄グループ(年中)さんが作ってくれることになりました。こうしてクルクルと皮を剝いて軸のところに紐を結んで吊るせるようにして落っこちないようにそうっと掛けて... 2016.11.15 日常
日常 2016年10月14日 「来年の春、まってるね!」 赤グループ(年少)さんとももグループ(満3歳児)さん達が、玄関に集まって何やら相談しています。これから園庭の花壇にチューリップの球根を植えるようです。「みてみて~、これ、チューリップの球根。」この球根は、今年の春きれいに咲いたあのチューリッ... 2016.11.02 日常
日常 2016年10月7日 「今日は、さらに赤・黄グループも!」 青グループ(年長)さんたちが味噌作りをしたことは先にご紹介しましたが、この日は黄(年中)赤(年少)グループさんたちも食後のデザートを作ってくれました。夏に採れた枝豆美味しくいただきましたが、一部冷凍庫でお休みしていました。中の豆だけ取り出し... 2016.10.17 日常
日常 2016年10月7日 「味噌蔵『クリストファみそ』開業!」 青グループ(年長)さんになると「お料理活動の時間」が始まります。包丁の使い方を習い野菜を切っておみそ汁やスープカレーライスなどを作り黄グループ(年中)赤グループ(年少)のみんなにお昼ご飯をごちそうします。今月は...?なんと「味噌作り」に挑... 2016.10.17 日常
日常 2016年9月12日 「赤グループだって、つくれちゃうんだよ~!」 基本的に縦割りクラスで生活しているのですが、今日の午後の時間は学年ごとに過ごすことにしました。赤グループ(年少)さんたち、マリヤホールに集まって何が始まるのかしら?1学期に作った梅ジュースとの前採れた「りんご園の『梨』」を使ってゼリーを作る... 2016.10.05 日常