日常 2015年7月2日 「ささのは さ~らさら~」 「♪ ささのは さ~らさら~」 もうすぐ7月7日 七夕ですみんなで七夕飾りを作ることにしました。黄グループ(年中)さんたちは・・・?折り紙でやっこさんを折っています。「どれどれ~?」「輪飾り」って糊で貼るところがむずかしいんだよね!ひっくり... 2015.07.14 日常
日常 2015年6月30日 「6月のうんどうあそびは・・・?」 6月の「うんどうあそび」2回続けてご紹介しますウォーミングアップというには結構ハードな「ウォーキングタイム」です今回も走って走って、歩いて、這って腰を落としてゆっくり歩くこの繰り返しですでも、初回に比べて「疲れた」という声は聞こえなくなりす... 2015.07.10 日常
日常 2015年6月27日 「今日の『りんごお手伝い会』は『さくらんぼ会?』」 6月27日(土)は「親子でりんご園のお手伝いしよう会」の日でした。この日の仙台は朝から雨が降っていました。りんご園のお手伝いは延期かな?と思いつつも山形県東根市のりんご園に行ってみると・・・?曇ってはいましたが、路面も渇いており長袖ではちょ... 2015.07.10 日常
日常 2015年6月24日 「さらに、もうひとつ・・・。」 6月24日(水)はいろんなことがあった日でした。そこで、もう一つ!!幼稚園の下に送迎用の駐車場があるのですが・・・水もないのに1匹のカメがどこからやってきたのかのんびりとお散歩中。どこかのおうちで飼われていたカメくん迷子になってしまったので... 2015.07.09 日常
日常 2015年6月24日 「今日はもうひとつ・・・。」 6月24日(水)はもうひとつ黄グループ(年中)の活動を紹介します。先日この「ようちえん日記」でも紹介しましたが黄グループがとうふの空パックに撒いた「ヒマワリの種」芽が出ました。そこで花壇に植え替えることにしました。花壇にそ~っと優しく。そし... 2015.07.09 日常
日常 2015年6月22日 「あの、『びわ』が・・・?」 6月22日(月)の午後のこと。黄グループ(年中)の部屋を覗いてみました。午後の時間園長先生が黄グループに来るときは『聖話』といって聖書のお話をしてくれる時間なのですが・・・。今日はエプロンをつけての登場です。何が始まるの?「これは先週幼稚園... 2015.07.03 日常
日常 2015年6月18日 「あの黄色い実は、なに?」 ある日幼稚園の台所の窓から下を覗きこんだY先生「あれ?あんなところに黄色い実がなる木なんてあったっけ?」窓の下に見えたのは何と「びわ」でした!Y先生が驚いたのもそのはず。10年近く前横田司祭夫人がお元気だったころに撒いた「びわの種」が育って... 2015.06.29 日常
日常 2015年6月11日 「青葉の庭に、湖出現?」 幼稚園のお隣にはその昔、「青葉女学院」という日本聖公会東北教区の保育者養成施設があったそうです。「青葉静修館」という名前でその施設が残っており、震災のボランティアベースとして活躍したこともありました。普段、その庭は幼稚園の子ども達のあそび場... 2015.06.27 日常
日常 2015年6月12日 「ブルーシートで何が始まるの?」 6月に入ったというのに梅雨はまだまだ遠そうな毎日でしたが、6月12日は小雨が降っていました。いつもだと外で活動する時間ですが・・・?黄グループ(年中)さんの部屋では、何やら先生が部屋の中にブルーシートを敷きだしました。シートの上には、お豆腐... 2015.06.27 日常
日常 2015年6月11日 「避難訓練、実施しました!」 東日本大震災から今日で4年3か月が経ちましたが、私(園長)が高校生だった頃にも大きな大きな地震がありました。それは、「宮城県沖地震」。1978年6月12日のことでした。(死者28名、負傷者1万名余り)その日を思い出しながら今日6月11日「避... 2015.06.22 日常