日常

日常

2013年7月16日 「おさかなになった、わ・た・し!」

「ゴシゴシ、ゴシゴシ」みんなで楽しくあそべるようにっと。青グループ(年長)さんがプール掃除をしてくれました。ありがとう、青グループさん。でも・・・。それから雨が降ったり気温が上がらなかったり、となかなかプールに入れる日がありませんでした。こ...
日常

2013年7月10日 「7月の『おひさまひろば』」

今日は、7月の「おひさまひろば」がありました。今日もたくさんのおともだちが遊びに来てくれました。せんたくばさみをひと~つ、ふた~つ。ていねいにはさんでいきます。粘土であそぶコーナーもにぎやかです。こちらはシェフ顔負けのままごとコーナーです。...
日常

2013年6月28日 「『虹』は約束のしるし」

6月21日付の「ようちえん日記」でもご紹介しましたが、毎週末の午後「聖話の時間」といって聖書のお話を聞く時間を過ごしています。21日付のようちえん日記では、「ノアのはこぶね」を思い出して絵を描いた様子をお伝えしましたが、青グループ(年長)さ...
日常

2013年6月21日 ♪「はをみがきましょ シュッシュッシュ!」

今日は「歯科検診」がありました。先週の金曜日は「内科検診」その前には「ぎょう虫検査」そして「身体測定」と自分の体のことを大切に考える日々が続いています。今日、みんなの歯を診てくださるお医者さまは、聖クリストファ幼稚園の卒園生。みんなの大先輩...
日常

2013年6月21日 「みんなの好きなお話は・・・?」

毎週末の午後、青グループさんと黄グループさんは「聖話の時間」といって担任の先生から聖書のお話を聞く時間を過ごしています。これまで、神さまがこの世をお創りになった話、「創世記」(「アダムとエバ」のお話もここに入っています)から始まり、「ノアの...
日常

2013年6月19日 「おにぎりデー、始まりましたよ!」

2004年10月、新潟で大きな地震が起こり、たくさんの人たちが被害にあわれました。その時、何か私たちにできることはないか?といって、始めたのが「おにぎりデー」。「月に1度、おべんとうをおにぎりにして、その日のおかずを作るためのお金を献金しよ...
日常

2013年6月18日 「芽が出て、ふくらんで・・・。」

先週、青グループさんたちが朝顔の種をまいてくれました。ふかふかのベッドにしてあげると、大きく育つんだって。「早く芽が出るといいね。」なんて、先週みんなで話しながらまいた種から・・・。なんと今週早速芽が出ました。芽が出て、ふくらんで・・・。次...
日常

2013年6月14日 「おなかの中は・・・?」

今日は「内科健診」がありました。健診が初めて、という赤グループさんは、朝から何が起こるのかで心配で、ドキドキしていたようです。おべんとうを食べ終わったお部屋の中では・・・。内科健診の準備が始まっていました。トイレに行って、服を脱いで、パンツ...
日常

2013年6月11日 「久しぶりの曇り空」

毎日とても良いお天気が続き、梅雨に入る前ということを忘れてしまうほどでした。今日は久しぶりに曇り空でした。でも、涼しくって体を動かすにはちょうど良い日でした。そして、「うんどうあそび」がありました。赤グループさんは今日が初めてなので、全員で...
日常

2013年6月6日 「初代園長 記念礼拝」

今日は、聖クリストファ幼稚園 初代園長「シスター マリヤ=マーガレット」を記念する礼拝が行われました。今から60年近く前、湿地だったこの地にアメリカからやってきたシスターマリヤが聖クリストファ幼稚園を作りました。そのシスターの働きに感謝して...