日常

日常

2017年11月10日 「今日の午後は・・・。」

11月10日(金)はもうひとつご紹介したい活動があります。火災による避難訓練を行いました。非常ベルが鳴ると先生の指示に従ってテラスへ出る準備。合言葉は「お・は・し」ハンカチで口をふさいで慌てずに外へ避難できました。消防士さんのお話を聴いた後...
日常

2017年11月10日 「ま・ほ・う・の・絵 その後」

11月7日の「ようちえん日記」で黄グループ(年中)さんの活動をご紹介しました。(「ま・ほ・う・の・絵?」)今日はその続きをご紹介します!あの日子どもたちが真っ黒に塗っていた「絵」これから魔法をかけます。アイスのへらで引っ掻いて、引っ掻いて絵...
日常

2017年11月9日 「おいも~!」

園庭の花壇の一部にこんな看板があります「さつまいも畑」朝のうちにお母さんたちが土を柔らかくしてくれていました。苗を植えた「青グループ(年長)」さんがそとあそびの時間に芋ほりをすることにしました。「ちからいっぱいつるだけひっぱったらきれちゃう...
日常

2017年11月6日 「♪おちばの おふとん~」

♪おちばの おふとんとちのみをひろいみんなといっしょにせいクリストファようちえん♪と、幼稚園の歌の3節にもあるように秋になると園庭は落ち葉でいっぱいになります。日曜学校に来た小学生が「落ち葉」を掃き集めてくれたり、幼稚園の子ども達もあそびの...
日常

2017年11月7日 「ま・ほ・う・の・絵?」

黄グループ(年中)が活動する部屋をのぞいてみると...?素敵な絵が!「『まほうのえ』って何のこと?」数日後その絵は壁から剥がされ何やら始まりました。「え~!いたずらがき?」み~んな、絵を真っ黒にしています。一体どうなるの?魔法をかけているん...
日常

2017年10月31日「お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ~!」 

今日10月31日は「ハロウィン」そこで今年は、幼稚園でも「プチ・ハロウィンパーティー」を行うことにしました。仮装に使う衣装はバザー当日の保育時間に作っておいた「マント」。そしてもうひとつ、大事なお菓子を入れる「バッグ」。こちらも手作りです。...
日常

2017年10月26日 「干し柿の季節です!」

今年も青葉の庭の柿の木にたくさん実がつきました。そろそろ干し柿を作る季節です。お母さん方にお手伝いを頼み、柿の皮を剥いていただきました。その数、160個!へたのところの枝をTの字に残してもらっていたのでそこに紐をひっかけてキュッと結びます。...
日常

入園説明会にご出席いただけなかった方へ

10月11日(水)の入園説明会にご参加できなかった方へ。個別のお問い合わせや見学のご希望に対応いたします。・見学可能日 10月17日(火)/19日(木)/24日(火)/26日(木)・時間    相談の上、調整いたします・申込方法  電話で ...
日常

2017年10月5日 「来年は『いちごも・・・』」

前回の「ようちえん日記」では畑で採れた「枝豆」で「ずんだ団子」を作った活動をご紹介しましたが、その前日のことです。園庭の畑には、何かの苗が!「いちごの苗」なんですって。お母さんたちが来年の初夏に向けて準備してくださいました。青グループ(年長...
日常

2017年10月4日 「これ、なあに?」

「♪こ~れは、な~に?」「そ~れは、・・・?」先生が手にしているのは緑色の物がみんなもよく食べる「オクラ」。そして花の方も「花オクラ」。(別名 とろろアオイ)食用の花なんですって。花びらを触ってみたり、開いてみたり、してみました。このあと茹...