日常

日常

2017年9月27日 「もうすぐ『うんどうかい』」

赤グループ(年少)さん達が何かを作っています。ペットボトルにキラキラビーズを入れて...。「みてみて~!」ダンスで使うマラカスの出来上がり~!こちらは、黄グループ(年中)さんです。タオルを回してたのしそう!ももグループさんは...?みんなの...
日常

2017年9月14日 「今日は、もうひとつ・・・」

今月30日(土)はみんなが楽しみにしている「うんどうかい」聖クリストファ幼稚園では毎日のそとあそびの中で準備を進めています。今日は...いろんな色を用意して手形をペタペタ看板づくりどんな看板が出来上がるのでしょう?当日をおたのしみに!
日常

2017年9月14日 「ようやく土用干し・・・?」

黄グループ(年少)さんたちが1学期から漬けていた「梅」。今年の夏は晴れ間が続かず今週ようやく「土用干し(?)」ができました。ひとつひとつていねいに、ていねいにひっくり返して...。天日に干すこと3日間。左の瓶は「カリカリ梅」右の瓶は「やわら...
日常

2017年9月5日 「おいしいジュースはいかが?」

今年の夏は雨続き。そのおかげか、ひまわりも朝顔も夏休みが明けるのを待ってくれていました。今日の園庭では、そんな朝顔のしぼんだ花を摘んで「ジュースやさんごっこ」を楽しんでいる姿がみられました。「いらっしゃいませ~」「おいしいね!」まるで、本物...
日常

2017年7月18日 「工事開始のおいのり」

幼稚園が所属する日本聖公会東北教区には明治時代から保育者を育成してきた「青葉女学院」という学校がありました。その精神を引き継いだ研修施設「青葉静修館」を解体する工事が                     7月下旬から始まりました。それに...
日常

2017年6月30日 「梅雨なのに、あつい!」

梅雨だというのに毎日暑い日が続いています。先日青グループ(年長)さんがプール掃除をしてくれました。ピカピカになったプール!いよいよ水遊びが始められます‼足から胸に、胸から肩へ、水をかけて...バタ足も!涼しくなって楽しいひとときでした。
日常

2017年6月30日 「6月の『お料理活動』は・・・?」

青グループ(年長)になると月に1回ほどの「お料理活動」の時間があります。5月は初めての活動だったのでまずは、自分達が食べる分を作ってみました。そして、6月。いよいよ、全園児の分を作って御馳走することになりました。ジャガイモを切ったりキャベツ...
日常

2017年6月16日 「梅でもうひとつ・・・!」

まもなく入梅。先日の「ようちえん日記」でご紹介しましたように幼稚園の梅の木は今年は大きくたくさん実をつけています。ジュースを作ってもまだまだ実が残っていました。そこで、黄グループ(年中)さんが「梅干しつくり」に挑戦することにしました。梅ジュ...
日常

2017年6月20日 「秋になったら、おいしいおみそしる?」

昨年初めて手作りみそに挑戦しました。今年も青グループ(年長)さんが挑戦することになりました。卒園生のHくんとKくんのおかあさんが来てくださって教えて下さいました。茹でた豆と麹と塩をモミモミ、もみもみ...混ぜ合わせます。「なんか、におう~」...
日常

2017年6月8日 「今年もおいしい『梅ジュース』!」

今年も幼稚園の下にある梅の木にたくさんの「梅の実」がなりました。今年は特に大きな実がなり中には、ピンポン玉くらいの大きさのものもありました。そこで今年もまた梅ジュースを作ることにしました。材料は簡単。梅の実と氷砂糖とお酢を少々。さあ、始めま...