2025-05

ようちえん日記

2025年5月16日 新聞テントができるまで

昨日、インスタグラムでご紹介した黄グループ(年中)さんの新聞テント!できあがるまでをお見せします。まずは新聞をお友だちと協力して貼り合わせ、(新聞迷路でもやったから手慣れたものです。)スモックを着たら(スモックのボタンも自分でしています。)...
ようちえん日記

2025年5月15日 ぼくとわたしの「100かいだてのいえ」

青グループ(年長)さんの部屋では大型絵本の読み聞かせ中。人気の絵本「100かいだて」シリーズですね。先生が自分のいえを作ったんだって。いろいろな海のいきものがいるいえのようです。みんなも作りたーい!ということで絵本を参考にしたりしながらオリ...
ようちえん日記

2025年5月15日 学年のお部屋で過ごす一日

縦割りクラスの時は3.4.5歳児みんなで生活している子どもたち。今日は同じ学年のお友だちと過ごす一日です。赤グループ(年少)さんは何をしているのかな?最初はおしごと(自主選択活動)をしているみたい。その後は朝の集まりをして、ゲームをしましょ...
ようちえん日記

2025年5月14日 クリストファラビリンスのお約束

昨日のインスタグラムで紹介した黄グループ(年中)さんの新聞迷路(クリストファラビリンス!?)お友だちと新聞をつなぎ合わせて、運んで、ぶらさげて作りました。力を合わせるってこんな感じ。実はこの迷路にはお約束があって、ゴールまで来れたら製作者の...
ようちえん日記

2025年5月13日「味噌づくり 2日目」

昨日の続きです。水に入れてふやかした大豆を煮て青グループ(年長)さんたちが「あくすくい」もしてくれました。そして午後です。煮えた豆をつぶして「塩、こうじ」と混ぜて「おいしくなぁれ!」心を込めて・・・。お味噌さん、しばらくの間、お休みしていて...
ようちえん日記

2025年5月13日「活動のあとは『スープに変身』?」

今日は野菜の切れ端をスタンプにする活動をしました。ももぐみさんは先生に手を添えてもらいながらおねえさんたちは一人で、ペッタン、ペッタン。何になるかは、ひ・み・つ!ところで・・・。スタンプにならなかった部分はどうしたかというと?青梗菜は「中華...
ようちえん日記

2025年5月12日「味噌作り始めました」

今年も青グループ(年長)さん達による「味噌作り」の活動が始まりました。初日の今日は大豆を洗うことから始めました。洗った大豆を水に浸してふやかします。この後どうなるのでしょう?続きは明日。
ようちえん日記

2025年5月9日「ももぐみ(満3歳児クラス)始まりました!」

今年度のももぐみ(満3歳児クラス)も5月(第1期保育開始グループ)から始まりました。初日の昨日は「親子登園」もも組のお部屋の中でおうちの方と一緒に遊びました。絵本の「読み聞かせ」も一緒に聴きました。大好きな「アンパンマン」、食い入るようにみ...
ようちえん日記

2025年5月8日「今日の外あそび」

今日の外遊びの様子をご紹介。とってもいいお天気だったので園庭のあちこちから、楽しい声が聴こえてきました。泥んこ遊びも始まりそう・・・おたまじゃくしの水を替えたりカブトムシの幼虫の土を濡らしたり虫もいっぱい捕れたね先生と〇×ゲームしている人も...
ようちえん日記

2025年5月2日「こいのぼりさん、今年もありがとう!」

今年も子供たちの手が届くくらいのところで見守ってくれた「こいのぼり」明日からお休みに入るのでこいのぼりさんにも休んでもらうことにしました。↓あ~、こいのぼりにたべられちゃう~?こいのぼりさん、来年もまた、会いましょう!