2013年1月24日 ♪「いちねんせいになったら~」

昨年12月のことです。

聖クリストファ幼稚園から

一番近い小学校

「仙台市立小松島小学校」6年生の

「総合的な学習の時間」で、

『自分づくり 夢教室~未来に向かって~』

という授業がありました。

 

IMG_1674.JPG

 

その授業に本園の園長も

幼稚園教諭の仕事の紹介や

幼稚園教諭になるための資格、やりがいなどについての

講話を依頼され、

小学校に招かれました。

 

IMG_1669.JPG

 

質問も出るなど

6年生の皆さんは

とても熱心に話を聞いてくれました。

 

 

そして今日!

今度は青グループ(年長)さんたちが

招待していただいたのです。

 

もうすぐ1年生になる青グループ9人は、

「小学校ってどんなところかなぁ・・・?」って、

わくわくしていたり、でも時々心配になったり・・・。

 

そんな時に、小松島小学校のお兄さん・お姉さんが

「あそびにおいで!」って誘ってくれました。

 

DSC00742.JPGDSC00743.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

雪の日が多かったこの頃ですが、

今日は久しぶりの青空!

幼稚園から小学校まで歩いていきました。

 

「小学校になったら、

一人で横断歩道を渡って行くんだね。」

なかなか立派に歩いていますよ。

 

 

DSC00753.JPG

 

「小学校の体育館って広いなぁ・・・。」

5年生のおにいさん・おねえさんが

手をつないで、案内してくれました。

 

DSC00756.JPG

階段.jpg

 

 

 

 

 

 

 

             

              聖クリストファ幼稚園にはない、

            なが~い廊下、そして階段。

4階まで登りました。

 

授業風景も見学させていただきました。

 

「パソコン室」や「図書室」

DSC00766.JPG

DSC00774.JPG

 

 

 

 

 

 

 

 

「理科室」では、

ホネホネくんが出迎えてくれました。

 

DSC00780.JPGホネホネくん.jpg 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「小学生のいすって、こんなに大きいんだあ!」

足が全然届きません。

(6年生の教室にて)

 

DSC00760.JPG

 

あっという間に帰りの時間になってしまいました。

 

体育館に戻ってみると・・・。

3年生が「歌のプレゼント」を準備してくれていました。

 

DSC00781.JPG

 

柔らかくて、でも力強いおにいさん・おねえさんの

素敵な歌に、聴き入ってしまいました。

 

DSC00783.JPG

小学生のみなさんに

お礼のごあいさつをしました。

 

こんなにたくさんのおともだちを前に

お話するのは初めてなのに、

とても堂々としていた9人でした。

(先生もビックリするほどでしたよ!)

 

 

お土産に素敵なカードまで

いただきました。

 

DSC00785.JPG

DSC00786.JPG

 

 

小松島小学校の皆さん

今日はいろいろありがとうございました。