日常

2012年7月10日 「2012年度初泳ぎ!」

ある日の外あそびのこと。「せんせい、何してるの?」「明日、プールに入れるようにお掃除しているのよ。」「やったー!」やっと、暑くなってプールに入れそうになりました。そして、次の日。マリヤホールで準備体操。いよいよ、プールサイドでまずは足から。...
行事

2012年7月6日 「プラネくんに会ってきました!」

今日は、青グループ(年長)さんたちの「天文台見学」の日でした。お天気が心配だったのですが、なんと!青グループさんが天文台にいる間はとってもいい天気でした。司祭様に出発前のお祈りをしていただき、元気にバスに乗り込みます。今年の青グループさんは...
日常

2012年7月5日 「ささのは さらさら~」

先週から七夕飾りを作っています。黄グループの製作の様子をのぞいてみました。わっか作りをしているようですね。                こちらは、きんきらのお星さま!上手に切れたね。他のグループ(学年)もいろいろ飾りを作っていますよ。七夕...
行事

2012年7月4日 「7月生まれさん、おめでとう。」

今日は7月生まれさんのお誕生会が開かれました。誕生日には、みんなで感謝のお祈りをおささげします。青グループさん(年長さん)が祭壇のろうそくに点火する奉仕をしてくれます。    おともだちが一緒に感謝のお祈りをおささげしてくれて、司祭様に祝福...
日常

2012年7月3日 「ほんとうにたいせつなもの」

先週と今週、2週に渡り、「ほんとうにたいせつなもの」に触れることができました。その一つ目は、先週の「母の会主催講演会」「メイク・ア・ウィッシュ オブ ジャパン」の大野寿子さんのお話、『夢に向かっていっしょに走ろう』を聴きました。難病の子供た...
日常

2012年6月27日 にんじん・玉ねぎ・じゃがいも・・・あとは?

今日は青グループ今年度2回目の「お料理活動」の日。前回は、おにぎり持参でお味噌汁を作り、初めてのお料理だったので、青グループだけで食べました。でも、今回は2回目!黄グループ・赤グループさんにも振舞うことにしました。食べてくれる人がいるので、...
ようちえん日記

2012年6月27日 9月から満3歳児「ももグループ」始まります。

9月から、2012年度満3歳児「ももグループ」がスタートします。願書は、7月1日より随時受付いたします。受け入れ対象者は、平成24年9月1日現在で満3歳の誕生日を迎えているお子様(お誕生日が平成21年8月31日までのお子様)です。10月以降...
日常

2012年6月26日 ひまわりさんのお引越し!

6月5日の「ようちえん日記」でご紹介しましたが、あの時撒いたひまわりの種が芽を出して、結構大きくなりました。プランターではちょっと窮屈になってきたので、今日は広いおうちに引っ越すことにしました。おわんに入れて、そお~っと、そお~っとお引越し...
行事

2012年6月22日 「みぎ見て ひだり見て またみぎ見て!」 

今日は、「親子交通安全教室」が開かれました。毎年、(公財)仙台ひと・まち交流財団 交通安全指導課の皆さんが楽しい人形劇で交通安全について指導して下さいます。今年も子どもたちが大好きなキャラクターのお人形を連れてきてくださいました。(なんと、...
日常

2012年6月13日 今年も「おにぎりデー」始まりました。

2004年、新潟中越地震が起こりたくさんの方が被害にあわれました。「わたしたちに、なにかできることはないか?」そして、「おべんとうをおにぎりにして、この日のおかずを作るためのお金を献金しよう!」と始めたのが、この「おにぎりデー」でした。 朝...