ようちえん日記

2023年8月3日「ちょっと前ですが・・・」

みなさん、夏休みいかがお過ごしですか?猛暑続きでなかなか外に出られない毎日ですね。そこで、1学期終わり頃に赤グループ(年少)で行った涼しい活動を紹介します。子ども達って水を使った遊びが大好きです。この日は赤・青・黄の3色の色水を製氷皿に入れ...
ようちえん日記

2023年7月13日「ブラックベリーも採れました!」

6月6日の「ようちえん日記」で赤グループ(年少)さんがジューンベリーを摘んでくれた話を紹介しましたが7月は「ブラックベリー」ができ始めました。数年前に卒園生のお母さんが植えて下さった苗が育ち今年はこ~んなにたくさん実を付けました。そこで、黄...
ようちえん日記

2023年7月5日「7月の誕生会でした」

突然ですが、今年の水曜日は雨降りのことが多いです。「Rainydays And Mondays 」(by Carpenters)という古い曲がありますが今年は「Rainydays And Wednesdays」でしょうか・・・?でも、幼稚園...
ようちえん日記

2023年7月4日 「黄グループは『おべんとう』も作ってみました!」

ようちえん日記

2023年7月3日「7月に入りました~!」

早いもので、7月に入りました。梅雨はまだまだ明けそうにないけれど暑さはどんどん迫ってきています。と、いうことで、今日は朝から「水あそび」を楽しむことにしました。テントの下には・・・?「金魚すくい」ならぬ「ボールすくいコーナー」そして、たらい...
ようちえん日記

2023年6月27日「今年も梅干作り、始めました。その2」

21日に梅を塩漬けしてから約1週間梅酢が上がってきました。この梅酢を漉して、赤紫蘇を入れて色を付けることにしました。ところでこの漉した「梅酢」どんなお味かしら?「うわ~、しょっぱい」「すっぱいよ~」その梅酢、とってもおいしかったのできゅうり...
ようちえん日記

2023年6月27日「今年も、梅干作り始めました。その1」

黄グループ(年中)さんたちが園庭の梅もぎをしたのは、6月20日のこと。脚立に登って慎重に梅をもぎました。翌日「梅干」の仕込みを始めました。一粒ずつ丁寧に拭いて塩と梅を交互に入れて「梅漬け」を作りました。
ようちえん日記

2023年6月24日「『日曜学校野外礼拝』に参加したよ」

6月24日(土)台原森林公園で私たちの幼稚園が所属する宗派日本聖公会東北教区の仙台聖フランシス教会と仙台基督教会の日曜学校合同野外礼拝が行われました。小学生以上のクラス「そらのとりクラス」に交じって。友だちと、家族と一緒にハイキング。台原入...
ようちえん日記

2023年6月14日「14日には、6月の誕生会をしました。」

6月14日(水)に6月の誕生会をしました。今月も雨のため、誕生感謝礼拝からマリヤホールで行いました。一人ひとりの頭に手を置いて誕生日の祝福をしていただきました。礼拝の後はお祝いの会「祝会」ですお祝いに冠をかぶせてもらい歌のお祝いもありました...
ようちえん日記

2023年6月16日「暑い日もあったね・・・」

先日のブログで梅雨入りした話をしましたがちょっと前には暑い日もありました。そんな日はどんなあそびをしたのかな?