日常

2014年11月11日  11月の「うんどうあそび」は・・・?

今日は、紺野先生がおいでくださる「うんどうあそび」の日です。今日はどんなことをするのかな?まずは、赤グループ(年少)さんから始まりました。跳び箱2台を階段に見立てて片方の足を交互に使って登りますバランスを崩さないように登るのは結構難しいです...
日常

2014年11月5日 「春になったら 会おうね!チューリップさん!!」

今日は赤グループさんがチューリップの球根を園庭の花壇に植えてくれました。花壇の土を柔らかくして穴をあけて「これ~!」チューリップの球根をみせてくれました。春になったら会おうね!4月に入ってくる新しいおともだちにもみせてあげたいね!
日常

2014年10月31日 その2 「そのほかのグループは・・・?」

前述の「ようちえん日記」でももグループ(満3歳児)の製作風景をご紹介しました。ここでは、10月31日の他のグループ(他学年)についても紹介しましょう。まずは、赤グループ(年少)さん筆圧がまだまだ弱い年少児にとって色鉛筆って実は扱いが難しいん...
ようちえん日記

2014nen

日常

2014年10月31日 その1 「ももグループさんの制作風景!」

9月から入園した満3歳児「ももグループ」さん。10:30降園から徐々に幼稚園で生活する時間も長くなり11時30分までみんなで過ごせるようになりました。今日はそんなももグループさんの制作活動をちょっとのぞいてみましょう。「今日はこれをつくって...
日常

2014年10月27日 「こんな天気の日は・・・?」

先日のバザーは秋晴れ!でたんくさんのお客さんがおいでくださいました。晴れが続いたのでそろそろお日さまも疲れたかな?今日は朝から曇り空。外遊びの頃には雨が降ってきてしまいました。そこで、今日は「室内あそび」です。マリヤホールでは・・・?ブロッ...
行事

2014年10月25日 「教会と一緒にバザーを開きました!」

今日は、母の会主催で仙台聖フランシス教会と共催の「バザー」が行われました。みなさん朝早くから並んで待っていてくれました。園庭テラスでは・・・。フランクフルトや玉こんにゃく販売の準備に大忙し!その他ゲームコーナーもありました。「ストラック・ア...
行事

2014年10月24日 「さよなら、水族館!」

松島水族館が今年度で閉館となり仙台に引っ越すそうです。そこで今年度の園外保育は「松島水族館」にでかけることにしました。大型バス2台に乗ってさあ、出発。子どもだけで出かけるのはこれが初めて!ドキドキ、わくわくです。と、言っている間に水族館に着...
日常

2014年10月23日 「『スパ!クリストファ』出現?」

雨や曇りが続いた今週初めでしたが、今日は良い天気になりました。「せんせい~!ちょっと来て~。」園庭で遊んでいる子どもたちの声がします。「何か事件?」砂場の方に行ってみると・・・?「ほらあ!」深く掘った穴の底に水が!「せんせい!水が出てきたよ...
行事

2014年10月22日 今日は季節の「お料理」で『ランチパーティー』

今日は10月の「お料理活動」の日。青グループ(年長)さんがみんなのために月に1度お昼ご飯を作ってくれる日なのです。「今日のメニューは何かな?」これから何をどうするか?先生のお話を聞きます。まずはいつものように野菜を切ります。もう、これは手慣...