ようちえん日記

2025年5月23日 新聞テントでキャンプをしたよ(年中)

22日、黄グループ(年中)さんが例の新聞テントでキャンプをすると聞いたので様子を見に行くと・・・みんなは様々な険しい山や谷を渡って魚釣りをしているところでした。今夜の夕食のため、ひとり3匹は釣ってほしいそうです。大漁大漁!(カプラの)まきを...
ようちえん日記

2025年5月22日 5月の誕生会

昨日は5月生まれのお友だちの誕生会。5人のお友だちの他にお母さんや先生も5月生まれの方がいましたよ♪始めに教会に行って主教さんにおいのりしていただきました。これからも健やかに育ちますように・・・。さて、礼拝のあとはホールで誕生会♪名前と「5...
ようちえん日記

2025年5月20日 内科検診

昨日に引き続き、今日は内科検診。こんな風に少人数で、何をしているのか前の人の様子を見てから診察台(積み木)の上へ。こちらは目をつぶっての診察。聴診器が冷たくて気持ちよかったらしいです。さて、今日の園医のM先生もやはり卒園生!幼稚園の頃は身体...
ようちえん日記

2025年5月19日 歯科検診

今日は子どもたちドキドキの歯科検診。「今日はいっぱいハミガキしてきたよ!」朝から気合が入っている子がたくさんいました。では、いざ!大きな子も小さな子も初めての子も泣きそうだけど泣かないでこんなしぶーい顔をしながらもがんばりましたよ。ちなみに...
ようちえん日記

2025年5月16日 新聞テントができるまで

昨日、インスタグラムでご紹介した黄グループ(年中)さんの新聞テント!できあがるまでをお見せします。まずは新聞をお友だちと協力して貼り合わせ、(新聞迷路でもやったから手慣れたものです。)スモックを着たら(スモックのボタンも自分でしています。)...
ようちえん日記

2025年5月15日 ぼくとわたしの「100かいだてのいえ」

青グループ(年長)さんの部屋では大型絵本の読み聞かせ中。人気の絵本「100かいだて」シリーズですね。先生が自分のいえを作ったんだって。いろいろな海のいきものがいるいえのようです。みんなも作りたーい!ということで絵本を参考にしたりしながらオリ...
ようちえん日記

2025年5月15日 学年のお部屋で過ごす一日

縦割りクラスの時は3.4.5歳児みんなで生活している子どもたち。今日は同じ学年のお友だちと過ごす一日です。赤グループ(年少)さんは何をしているのかな?最初はおしごと(自主選択活動)をしているみたい。その後は朝の集まりをして、ゲームをしましょ...
ようちえん日記

2025年5月14日 クリストファラビリンスのお約束

昨日のインスタグラムで紹介した黄グループ(年中)さんの新聞迷路(クリストファラビリンス!?)お友だちと新聞をつなぎ合わせて、運んで、ぶらさげて作りました。力を合わせるってこんな感じ。実はこの迷路にはお約束があって、ゴールまで来れたら製作者の...
ようちえん日記

2025年5月13日「味噌づくり 2日目」

昨日の続きです。水に入れてふやかした大豆を煮て青グループ(年長)さんたちが「あくすくい」もしてくれました。そして午後です。煮えた豆をつぶして「塩、こうじ」と混ぜて「おいしくなぁれ!」心を込めて・・・。お味噌さん、しばらくの間、お休みしていて...
ようちえん日記

2025年5月13日「活動のあとは『スープに変身』?」

今日は野菜の切れ端をスタンプにする活動をしました。ももぐみさんは先生に手を添えてもらいながらおねえさんたちは一人で、ペッタン、ペッタン。何になるかは、ひ・み・つ!ところで・・・。スタンプにならなかった部分はどうしたかというと?青梗菜は「中華...